.

勝てない人々

natsukikenji2008-01-29

朝青龍
つまりこれは朝青龍が珍しく空気四だってことだ。
ワイドショーで誰かいってたが、本当に勝ちたきゃどんな手でも使ったはず(といっても文脈としては「だからこそ勝負より正々堂々を選んだ」という誉め言葉になってたが)。大体今場所は下位相手にドタバタの連続で、以前のような横綱相撲で勝てたことなんてなかったんだから、ほんとに死に物狂いなら最後の大一番こそ引いたり回り込んだりのドタバタ戦法でやってなきゃおかしい。それをこれ見よがしの差し手争いとか吊り合いとか、茶番もいいところだ。


岡田ジャパン
これは勝ってただろ。PK2つで2-0だ。少なくとも前半エリア内で巻が倒されたのはどう見たって一発レッドだ。あと後半だったかでもう1人誰かやられてたしな。だからこれは韓国人主審が逆に空気読みすぎたってことだな。格下とはいえ南米だから日本の勝ちでも1-0程度にしといたほうがいい。となると前半0-0で押し通して後半途中で代わったFWに決めさせて……みたいな。とにかく巻が脚折られそうになったのに抗議一つしないってのは淡白すぎる。岡田自身いってたようにほんとに「勝ちにこだわる」んだったらあそこは猛アピールでしょ。覆らないにしても監督が選手にいいとこ見せて鼓舞するってのはそこだよな、野球と同じで。親善風味とはいえキリン杯ってんだから仮にでも公式戦だろうし。いやそもそも客にカネ払わせて応援させてるんだから、引き分けでも自分らが調整できりゃいいなんて呑気な代表戦はないだろうし。「W杯で三位狙う」と凄んでる割には甘いんじゃね? なんか朝青龍っぽいよな、「いざとなったら本気出すから今日はまあこのぐらいで」みたいな。


福士加代子
世間の、というかマスコミの事前の持ち上げすぎに踊らされたな。報道は福士の絶対視一辺倒。それが実はなんと事前練習で30キロすら走ったことなかったとか、本来半年ぐらい必要な準備が1月だけだったとか。そりゃそうだよな、いくら1万メートルじゃ常勝つったって、フルマラソンはその4倍以上だもんな。「ハーフまでは長距離の延長でいけてもその先がどうか」といったという野口みずきの予言が当たったってことだ。いやおっかねーなほんと。


ハンドボール
日本も韓国も甘すぎ。10年もよくサンドバッグやってたよな、バッカじゃないの。そりゃ相手もナメるよ。もしアメリカあたりが日本と同じこと一度でもされたら、中東のどこかなんて即テロ支援国家に指定されてミサイルでぶっ潰されるだろ。処分するとか五輪呼ばせないとか、上等だよな。もともと五輪なんて呼ばなくていいんだし、処分なんつったってとって食われるわけもないんだから。そんな連盟こっちからおん出りゃいい。